コロナ太りは食べて解消!? 初めてのオートミール!

アラフォーからのダイエット

さよなら食事制限!今話題のオートミールダイエット

1食抜くだけでも辛い食事制限ダイエット。どれだけ続ければ理想の体型まで痩せられるのか?・・・そう考えただけで早くもリバウンドの予感・・・。
経験者の方はもう十分自分自信をわかっているはず。「はい、無理!」そう、生きている限り、食欲がある限り、食べないことは「罪」です。
食べないで痩せることよりも、何を食べて理想の体型を目指すかを考えてみましょう。

そもそも食べたい物も食べられず、理想のあの人みたいな体型になれるのでしょうか?

「最強の痩せ方」著者の岸村 康代 さんによれば、“「ダイエット=無理にやせる」ではなく「体にとって、いちばん心地よい体重にする」ことがダイエットだと思っています。”とのこと。

ふむふむなるほど!人それぞれ顔が違うように、骨の形や大きさだって違うし、お肉のつき方も違う・・・文句があるなら遠い祖先に遡って言うしか方法はない!いやいや、ご先祖様に文句を言う暇があるなら、まずは食べながら自分のDNAにとって一番ベストな体型を目指してみよう。

人気ユーチューバーさん達もおすすめ!朝食をオートミールにするだけ♪

そこで登場するのが、ダイエット系ユーチューバーさん達。一言でダイエット系と言ってもジャンルは様々です。私が好んで視聴しているのは筋トレマッスル系のユーチューバーさん達。大会を目指して日々筋トレに励んでいらっしゃって、プロテインの美味しい飲み方やおすすめの商品を紹介してるのですが、それと同時に健康でいながら、脂肪をごっそりと削ぎ落とすための食事のノウハウを、毎食紹介してくれている方も少なくありません。

そんなダイエット系のユーチューバーさん達がおすすめしているのがオートミールなんです。
日頃食べているお米やパンをオートミールに変えるだけで、ダイエット効果があると聞いたら試さずにはいられません。なぜダイエット効果があるかは色々なサイトで紹介されているから是非チェックしてみて。

オートミールって聞いたことはあるけど・・・何?

以下ウィキペディアより抜粋
オートミール(英語: oatmeal)とは、燕麦(エンバク)を脱穀して調理しやすく加工したものである。また英語名の「Oat」から、オートムギ、オーツ麦、オートとも呼ばれる。
(中略)
近年、オートミールは健康食品として注目されている。 オートミールは燕麦の糠(胚芽など)の部分が無精製で含まれる全粒穀物であるため、精白した穀類よりも食物繊維やビタミン、ミネラルが豊富である。食物繊維が食品100g中10g前後と、他の穀物や野菜と比べても非常に豊富に含まれる。水溶性食物繊維、不溶性食物繊維ともに豊富である。オートミールを食べることによって血中コレステロール濃度が低くなるという研究結果が数多く報告されている。

密林で初めてのオートミール選び

正直、ユーチューバーさん達が紹介しているオートミールの食べ方を観ていると、お湯や牛乳でふやかして、好みの味付けをして「やっぱりこの食べ方がうまい!」と、挙って自身のアイディアレシピを誇らしげに紹介しているわけだが、どれもこれも見た目が本当に悪い。見た目で点数をつけるとしたら0点どころではなくマイナス点だ。

でも、ここまで来たら引き下がるわけにもいかず、初めてのオートミールを購入するために密林へ。「オートミール」で検索してみると196件がヒット。(2020年7月現在)
生まれてこのかた、食べたことのないものだし、スーパーやコンビニのように3種類程度の中から選ぶつもりでいたので、この中から初めての自分にぴったりのオートミールを選ぶのは至難の技。しかも外国産だけだと思っていたら大手国産食品メーカーのオートミールもある。
日本人なら安心と信頼の国産を真っ先に選びたいところだが・・・それならば、表示順をレビューの評価順に並べ替えて、星☆の数とレビューの内容から、良さげな商品を選ぶしかない。

どのオートミールを購入するかレビューをリサーチ

日食 プレミアムピュアオートミール300g

↑詳細は商品名をクリック

日本食品製造 
☆4.2/5
【レビュー】
・粒が小さく食べやすい。
・柔らかくく食べやすい。
・お湯や牛乳を入れてチンするとドロドロになります。
・とてもきれい。

オーガニック オートミール 無添加 オーツ麦 お徳用 1kg 有機栽培

↑詳細は商品名をクリック

新鮮市場 藤本商店 原産国:日本(兵庫県)
☆4.7/5
【レビュー】
・粒がしっかりしていて美味しい
・想像よりも大粒
・香ばしい麦の香りと味。食感も最高です。
・もう少し歯ごたえが欲しい
・初めてなのですが食べやすいです。

クエーカー オールドファッションオートミール 1.2kg

↑詳細は商品名をクリック

QUAKER(クエーカー)原産国:オーストラリア
☆4.5/5
【レビュー】
・味のクセがないのことに評価!
・粘度が殆どありません。
・硬い。

オートミール 500g (オーツ麦 100%) 国内製造品 添加物・保存料・着色料不使用 [01] NICHIGA(ニチガ)

↑詳細は商品名をクリック

NICHIGA(ニチガ)国内製造品 残留農薬検査実施済み
☆4.5/5
【レビュー】
・コーンフレーク感がある
・普通に美味しく食べれる
・マズイ!
・価格は低いですが、品質も低い。

ボブズレッドミル オールド ファッションド ロールド オーツ (オートミール) 907 g

↑詳細は商品名をクリック

Bob’s Red Mill 原産国:アメリカ
☆4.5/5
【レビュー】
・ラクに食べることができる。
・淡白で美味しい。

初めてのオートミールはパッケージのデザインでチョイス

と、いろいろな方々のレビューを読む中で、1番目の日食さんのオートミールはドロドロになりやすいというところから、イメージが悪く今回はとりあえずパス。
ならば、老舗と言われファンも多い3番目のQUAKER(クエーカー)にしようとほぼ決定してはいたのだが、パッケージがイマイチ好みではなく・・・ええい!とポチったのが5番目のBob’s Red Mill(ボブズレッドミル)。「淡白」というレビューも好みだが、なんとなくパッケージでデザインに惹かれてしまった。
あとは、届くのを1〜2日待つだけ。新たなオートミールライフが始まると思うとワクワクしてくる。
そんなわけで、次回は初めてのオートミールをどのようにしたら美味しく食べられるのか、オートミールのレシピを探しながら試してみることにします。

Bob’s Red Mill(ボブズレッドミル)を調べた

以下Bob’s Red Millホームページより
Bob’s Red Mill Natural Foods(ボブズレッドミル ナチュラルフーズ)は、1978年の創業以来、30年以上にわたり石臼で挽いた全粒穀物の製パン用ミックス粉や、オーガニック、グルテンフリー穀物など自然食品を提供する米国オレゴン州ミルウォーキー市の従業員所有のメーカーです。
創業者のボブ・ムーア氏は、人々の健康を第一に考え、栄養価が高く健康的とされる全粒穀物(ホールグレイン)を現在でも伝統的な石臼製粉機を使用して製造加工しています。今では、シリアル (オーツ、グラノーラなど)、全粒穀物粉、ミックス粉、種実類、USDA認証のオーガニック製品、パレオダイエット製品、グルテンフリー製品など400種類以上の製品を製造し、全米のみならず世界中で販売されています。ホールグレインおよび自然食品のリーディングプロバイダーです。

コメント