テレワークの導入で出社は週1回とか、仕事半減のため月の半分は自宅待機なんて話も身の回りで多く聞く様になってきました。前者の場合は給料保証がある場合が多いそうだけど、後者の場合は会社によっては収入も半減…なんて話も少なくありません。
自宅に居る時間が長くなった分、普段読めない本でも読んでゆっくりしようかな…なんて思うけどそれも1〜2日。「仕事しないのは悪」的な日本人気質なのか、何かしなくちゃいけない衝動に駆られて、テレビでやってた断捨離大掃除してみたり、筋トレなんかやってみたり…もちろん仕事もするんですよ。でも在宅だと集中力が会社に比べて全然及ばず、しまいには睡魔までやってくる始末。
【筆者のつぶやき】
居酒屋が大好きな筆者ですが、ずっと家飲みはストレスが…まずは全国のお酒と美味しいもの食べて心を満たしてから考えましょ♪
空いた時間を有効に、資格を取る
で、今日はせっかく時間を消費するなら、空いた時間を勉強に充てて資格でも取ってみようかな、というお話。もう勉強したくないな〜って方もいるかと思いますが、ご存知の通り世間はコロナでリストラの嵐、はたまた廃業に追い込まれている企業も少なくありません。
現在の職はいかがですか?少しでも不安があれば、新たな仕事に就いて第二の人生を送ることも視野に入れておく必要があります。
そのためには、転職が少しでも有利になる資格へのチャレンジも、空いている時間の使い方のひとつとして考えてみましょう。第二の人生ってなんだかワクワクしますね。
男女別の役に立つ資格
早速ネットで調べてみると、さすがリクルート系の広告がたくさんヒットします。企業が求めている資格「日商簿記」「公認会計士」「米国公認会計士」「ファイナンシャルプランナー」「中小企業診断士」など、お金がらみの資格が上位を占めています。私は数学は嫌いじゃないけど、難しそうだし時間がかかりそうだし、そもそも経理とは畑違いの人間なので、これは見なかったことにします。もし事務系のお仕事をされていたり興味のある方はもしかしたら将来性があるかもしれませんので調べてみてくださいね。
今回はもう少しハードルが低そうで、40代・50代・60代世代でも需要がありそうな資格を探してみたところ男女別に有利な資格を紹介しているサイトを見つけました
女性が今こそ取るべき資格.com
女性が今こそ取るべきおすすめの資格を紹介しているブログです。リンクを埋め込みたかったのですが、日本語ドメインのためかうまく埋め込むことができなかったので、ご興味のある方は「女性が今こそ取るべき資格.com」で検索してみてください。
ホームページの作りは古い感じがするのですが、内容は事細かく書いてあります。
写真はイメージです
☑︎秘書検定 難易度 低
☑︎登録販売者 難易度 中
☑︎介護福祉士 難易度 中
☑︎医療事務 難易度 低
☑︎社会保険労務士 難易度 高
まだまだ思っていた以上にたくさんの資格が紹介されています。中でも「登録販売者」は医薬品を市販している薬局、ドラッグストア、スーパーなどの薬剤コーナーで働いている方が持っている資格だそうで、おすすめだそうです。筆者はこの資格の存在さえ知らなかったです。
40代男性向け独学資格ガイド
独学で資格を取りまくっている方のブログです。こちらは取っておけば50歳以上になっても役に立ちそうな現実的な資格を紹介してくれています。
中でも目を引くのが「第2種電気工事士」ですね。エアコンの取り付けからビルメンテナンスの仕事にも有利な資格だそうで、「独学取得可能な資格の中で、突出して求人のある資格。攻守強し。試験の難易度も高くない。ハズレのない資格なら2電工」と紹介されています。
写真はイメージです
どの資格を目指すか考えるのも楽しい時間
写真はイメージです
さあ、ここが資格を取るためのスタート地点です。まずは自分にとってどんな資格が最適なのか、第二の人生はどんな職に就きたいのか、じっくりと調べてことから始めましょう。
あとは、ご家族にも相談してみましょう。もしもの場合の保険ですからご家族が強く反対することは無いと思いますが、資格によっては専門学校などを受講するための費用面や時間など、ご家族の理解も必要になりますからね。
未来の自分を想像してみてください。持っていて役立つ「資格」が」あると、もしも今の職に万が一ことがあっても落ち着いて新しい道を歩み始めることができる可能性が広がります。どの資格を目指すか考えている時間も楽しいものですね。では。
【筆者のつぶやき】
旅行ができないストレスを、お取り寄せグルメで解消しています。
コメント